FREENANCE MAG

フリーランスを応援するメディア「フリーナンスマグ」

ファクタリングの「割引率」を解説!計算方法や低く抑える対策は?【税理士が解説】

ファクタリングの「割引率」を解説!計算方法や低く抑える対策は?【税理士が解説】

ファクタリングを利用する際に、「割引率」というワードを目にしたことはありませんか?割引率とは何か疑問に思っている人に向けて、その仕組みや計算方法、低く抑える対策などについて解説します。

ファクタリングの割引率とは?

ファクタリングは売掛金を短期間で現金化できるサービスで、利用する場合は一定の手数料がかかります。

例えば100万円の売掛金がある場合、相手先との支払条件では入金時期が1カ月後でも、ファクタリングを利用すれば即時に現金化することもできます。仮にファクタリングの手数料が10万円の場合、売掛金から手数料を差し引いた90万円が入金されます。

入金まで待たずに、ファクタリング会社に早期に現金化してもらった手数料として10万円を支払ったことになります。

これとは逆のケースとして、銀行から100万円を借りた場合、借りたお金に利息を付けて銀行に返すことになります。100万円借りたのに対して、利息込みで110万円を返すようなケースです。これは一定期間、銀行からお金を融通してもらったことに対する手数料として10万円を支払ったことになります。

この10万円の手数料を計算する率が「割引率」となります。ファクタリングは債権額(売掛金)から手数料分が割り引かれて入金されますので、割引率が高ければ高いほど入金される金額は減る仕組みです。なお、割引率はファクタリング会社やサービスによって異なります。

ファクタリングの割引の計算方法

ファクタリングの割引は、債権額に割引率を乗じて計算します。

例:債権額が100万円で割引率が10%の場合
・100万円(債権額)×10%(割引率)=10万円(手数料)
この10万円が手数料として差し引かれて入金される
・100万円(債権額)-10万円(手数料)=90万円(入金額)

ファクタリング手数料に税金はかからない

企業が商品やサービスを提供した場合、その売上金額には消費税がかかります。一方、ファクタリングの手数料には消費税がかかりません。

ファクタリング自体が消費税の制度上、金銭債権の譲渡に該当すると考えられ、消費税の課税の対象としてなじまないと規定されています。よって、法律上、非課税の取引として取り扱われます。

ファクタリングの手数料以外の費用

ファクタリングを利用する際には、手数料のほか以下のような費用がかかることがあります。

・基本手数料(サービス料)
・債権譲渡登記にかかる登録免許税
・印紙代
・司法書士への報酬
・振込手数料

こういった費用が発生するか否かはサービスによっても異なりますので、ファクタリングを利用する前に確認しておくとよいでしょう。

ファクタリング割引率は何で決まる?

ファクタリングは債権額に割引率を乗じて手数料を計算するため、割引率によって入金される金額が左右されます。できるだけ割引率を低く抑えられるよう、どのように割引率が決まるかを理解しておくことも大切です。

過去の利用実績

同じファクタリングサービスを複数回利用して利用実績をつくると、審査において「信用力が高い」と認められやすくなります。それによって、最初は高めの割引率が設定されていても、取引実績を重ねることで割引率が低くなることがあります。

最初から低い割引率を適用できるに越したことはありませんが、将来的に低く抑えるためには、実績を積み重ねていくことが重要です。

『フリーナンス即日払い』は使うほど手数料が下がる与信スコア制度

売掛先の経営状況

ファクタリングの審査では、売掛金の相手先の信用力も重視されます。よって、売掛先の業績などが安定していれば、売掛金の回収不能確率も低いと判断され、割引率も低くなることが期待できます。

債権額の大きさ

債権額の大きさが割引率に影響することもあります。

ファクタリング会社が得る手数料は、債権額に割引率を乗じて計算するため、債権額が大きければ必然的に手数料額も大きくなります。

一方、ファクタリング会社の運営に要する費用は、債権額の大きさに左右されません。つまり「債権額が大きい=手数料額が大きい=ファクタリング会社の利益も大きくなる」傾向にあるので、債権額が大きい方が割引率は低くなる可能性があります。

中には、債権額が小さくても手数料が一定のファクタリング会社もあります。そのような場合は手数料面でお得と考えられるでしょう。

ファクタリング割引率を抑える方法

ファクタリングの割引率が低ければ低いほど入金される金額が増えるので、資金調達においては、できるだけ割引率を抑えることが重要です。

利用実績を重ねる

同じファクタリングサービスを複数回利用することにより、信用力が高いと認められる傾向にあります。期日を守って売掛金を支払うなど、規約を守って取引実績を重ねることで割引率を下げられる可能性があります。

『即日払い/ファクタリング』は使うほど手数料が下がる与信スコア制度

複数の会社を比較する

ファクタリングの割引率はファクタリング会社やサービスにより異なるため、複数の会社から見積りを取得して比較検討するのがおすすめです。少し面倒と感じるかもしれませんが、最初に労力をかけることで、今後の資金調達の金額が増える可能性があります。

ファクタリング会社を換える

割引率はファクタリング各社によって幅があるため、ファクタリング会社を乗り換えることで低く抑えることも可能です。他社でファクタリング取引実績があれば安心できる顧客と判断され、有利に働く可能性もあります。

将来的な割引率も視野に入れて比較検討を

ファクタリングは資金調達の観点で有効である反面、「割引率」というコストが必要になります。資金調達においては、この割引率を少しでも低く抑えることが重要です。

先ほども述べたように利用実績を重ねることで割引率が下がるケースもあるため、ファクタリング会社を選ぶ際は現時点での割引率のほか、将来的な割引率なども比較検討し、今後の資金調達におけるロスが少しでも少なくなるよう活用していきましょう。

フリーナンスはフリーランス・個人事業主を支えるお金と保険のサービスです

【PR】安心して使える個人向けファクタリング『FREENANCE(フリーナンス)byGMO』

会員登録から現金化までがスピーディー

FREENANCE会員になると、手持ちの請求書を最短即日中に現金化できる『即日払い/ファクタリング』を利用することができます。会員登録自体は通常1時間以内で完了します。

即日払いを利用するには審査がありますが、審査を通過する申し込みのほとんどが1時間以内に審査が完了。30分未満で完了する場合もあります。

与信スコアが上がれば手数料がダウン

即日払いを利用する際には3〜10%の手数料が発生します。手数料率はユーザーごとに異なりますが、それを決めるのが「与信スコア」です。与信スコアはFREENANCE内でのユーザーの信用度を数字で表しており、与信スコアがアップするほど、即日払いの手数料が下がるという仕組みになっています。

会員になれば損害賠償保険も付帯

FREENANCEのフリー会員には、仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故を補償する損害賠償保険『あんしん補償Basic』が付帯。レギュラー・プレミアム会員にはさらに、情報漏えいや著作権侵害などを原因とするフリーランス特有の事故も補償するあんしん補償』が付帯します。