フリーランスのためのお金と保険のサービスFREENANCE。
FREENANCEには『ともだち』というシステムがあるのをご存知ですか?このシステムを活用すれば、FREENANCEの「即日払い」をより少ない手数料率で利用できる可能性があるのです。
今回はFREENANCE『ともだち』について、詳しく解説させていただきます!
即日払いの利用ハードルを下げてくれる『ともだち』
売上を最短即日で現金化できる「即日払い」を利用するには、ユーザーの与信スコアに応じて、請求書(売掛債権)の3〜10%の手数料がかかります。与信スコアについては以前の記事でも解説していますが、サービス利用履歴が⻑く信頼度の高いユーザーほど与信スコアも上 がり、利用期間の短いユーザーだと与信スコアが低くなります。
しかし、もし『ともだち』に参加している企業(ともだち企業)から受託した業務であれば、通常よりも低い手数料率で即日払いを利用できる可能性があるのです。わかりやすく説明すると…
・ユーザー【B】が、【A】から受託した業務の請求書(¥100,000)で即日払いを利用します。
・ユーザー【B】の普段の手数料は「8%」なので、本来は¥8,000の手数料がかかります。
・しかし【A】がFREENANCEのともだち企業であるため、今回、ユーザー【B】は※「5%」の手数料(¥5,000)で即日払いが利用できました!
※手数料率はともだち企業ごとに異なります。今回はあくまでも一例です。
『ともだち』の使い方は簡単!取引コードを入力するだけ
それでは、実際に「ともだち」を利用する方法を紹介します。
まずは通常の即日払い利用時と同様に、ログインしてマイページのトップページ内にある「追加」ボタンをクリックします。

追加ボタンを押すとフォーム画面に進みます。フォームの「請求先会社名」に取引先企業名を入力しましょう。この取引先企業がともだち企業であれば、こんな画面がポップアップで表示されます。

ここで「取引コード」を入力してください。取引コードがわからない場合は、取引先企業に問い合わせましょう。
それ以降は、いつもの即日払いと同じように手続きを進めればOKです。
話題のフリーランス向けサービス『FREENANCE』を使ってみる2(請求書登録〜即日払い編)
なぜともだち企業の場合は手数料率が低くなる?
なぜともだち企業の場合は手数料率が低くなるのかというと……。
通常FREENANCEでは即日払いの利用審査において、ユーザーと取引先との信頼関係などを重視し、ユーザーが即日払いを利用したことを取引先へは知らせません。しかし取引先がともだち企業であれば、何かあったときに、FREENANCEから取引先へ、ユーザーの債権確認をフ ラットに行うことができます。(FREENANCE側のリスクが軽減されるということですね)
それによって、より低い手数料率で即日払いを使っていただくことができるのです。
ともだち企業を積極的に募集中!
現在もFREENANCEではともだち企業を積極的に募集しているので、普段あなたが取引している企業が、実はFREENANCEのともだち企業かもしれません!その場合は、ぜひ即日払いの利用において『ともだち』を活用してくださいね。
また「この企業とともだちになってほしい!」というユーザーからのご紹介・ご提案も歓迎しておりますので、(tomodachi@freenance.jp)までお気軽にご連絡ください。

『FREENANCEあんしん補償』に加入することで、仕事を発注する企業側の心配ごとも減らせます。
FREENANCEは会員登録(無料)すると、
請求書(売掛債権)を最短即日に現金化できます。2021年からは審査がより通りやすくなりました!
●いざという時の収入減に備える『あんしん補償プラス』
ケガや病気で働けなくなった場合に、最長1年間の所得の補償が受けられます。仕事中だけでなく、日常生活や旅行中のケガ・病気にいたるまで国内・海外を問わず24時間・365日補償。少ない掛け金で、経済的な不安を軽減します。
