フリーナンスでは2022年10月より、『フリー』『レギュラー』『プレミアム』と3つの会員プランを提供しています。「フリーナンス カード決済」がお得に使えたり、「フリーナンス バーチャルオフィス」が付帯したりといった各プランの特長を解説していきます!
フリーナンスの各プランの違いは?
それでは、それぞれのプランの詳細を説明します。

『フリー(¥0)』
- 屋号もOKの収納代行用「フリーナンス口座」
- 仕事中の事故を補償する損害賠償保険「あんしん補償Basic」
- 会員登録のみで自動適用
『フリー』には、仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故を最高5,000万円まで補償する損害賠償保険「あんしん補償Basic」が無料で付帯します。
こんな人におすすめ
- フリーナンスに興味はあるが検討中だった
- まずは基本的な補償が欲しい
- フリーランスとしてある程度活動実績がある(※)
※『フリー』会員は「フリーナンス口座」の利用が必須条件となります。一定期間フリーナンス口座への入金がない場合は、アカウントが「休止中」に変更になります。アカウント休止中はあんしん補償が適用されませんのでご注意ください。『レギュラー』『プレミアム』は、一定期間フリーナンス口座への入金がなくても休止になりません。
『レギュラー』
- 屋号もOKの収納代行用口座「フリーナンス口座」
- 業務過誤も補償する損害賠償保険「あんしん補償」
- 「フリーランスAWS協会」会員権
- 「フリーナンス カード決済」が『フリー』よりも低い手数料で利用可
『レギュラー』にはフリーランス特有の仕事中の事故の補償に加え、情報漏洩や著作権侵害といった業務過誤も補償する「あんしん補償」が付帯。さらに、ケガや病気で働けなくなったときに最長1年間の所得の補償が受けられる「あんしん補償プラス」への加入に必要となる「フリーランスAWS協会」の会員権も付帯するなど、より補償を充実させたい人向けのバランスの良いプランとなっています。
こんな人におすすめ
- 著作権侵害、情報漏洩、納期遅延などの業務過誤も補償してほしい
- 所得補償保険にも加入したい
『プレミアム』
- 屋号もOKの収納代行用「フリーナンス口座」
- 業務過誤も補償する損害賠償保険「あんしん補償」
- 「フリーランスAWS協会」会員権
- 「フリーナンス カード決済」が『レギュラー』よりも低い手数料で利用可
- 人気エリアにオフィスが持てる「バーチャルオフィス」
『プレミアム』は手厚い補償が付帯することに加え、事業用の住所が持てる「バーチャルオフィス」や取引先からの支払いにカード決済を手軽に選んでもらえる「フリーナンス カード決済」がお得に利用できる充実したプランです。
こんな人におすすめ
- 著作権侵害、情報漏洩、納期遅延などの業務過誤も補償してほしい
- 所得補償保険にも加入したい
- バーチャルオフィスを探している
- フリーナンス カード決済を積極的に使いたい

ぜひこの機会に自分にぴったりのプランを選んで、ますますフリーナンスをお仕事に役立ててください。
