フリーナンスは、2025年3月5日(水)より、LINEアカウントとの連携を開始しました(※)。今回は、そのメリットと連携の手順について解説。また、フリーナンスの公式アカウントを友だち追加すると利用できる、AIチャットボットについても説明します。
※「FREENANCE byGMO」本日3月5日よりLINEとの連携を開始 | FREENANCE(フリーナンス) byGMO
LINE連携のメリットは?
LINE連携のメリットは以下の2つです。
- LINEアカウントでマイページにログイン可能
- 即日払いをお得に使える「与信スコア」がアップ
それぞれを詳しく見ていきましょう。
LINEアカウントでマイページにログイン可能
LINEアカウントでフリーナンスのマイページにログインできるようになります。
フリーナンスでは、LINEのほか、メールアドレスによるログイン、FacebookアカウントやGoogleアカウントでのログインなども選ぶことができます(OEMとして提供しているサービスを除く)。

即日払いをお得に使える「与信スコア」がアップ
フリーナンス会員の信用度を示す「与信スコア」がアップします。
与信スコアは、フリーナンス内でのユーザーの信用度を数字で表したものです。与信スコアがアップすることで、フリーナンスが提供している、請求書買取のファクタリングサービス「即日払い」の手数料が下がる仕組みになっています。
ご自身の与信スコアは、マイページの最上部右側に表示されている人物アイコンをクリックすると表示されます。

なお、与信スコアがいつアップしたのかは、マイページ右上のハンバーガーメニュー(三本線アイコン)をクリックし「与信スコア」に移動すると表示される「与信スコアの変動要因」で確認可能です。

与信スコアをアップさせるには、LINE連携以外にも以下のような方法があります。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
- GoogleやFacebookなど、SNSアカウントとフリーナンスのアカウントを連携する
- freee、Misocaなどのクラウドサービスと連携する
- 税証明書などの収入証明書類を提出する
LINE連携の手順
LINE連携の手順は以下の2通りがあります。どちらのルートからでも連携は完了できますので、マイページにログインした際にはぜひご確認ください。
- ①与信スコアの確認と合わせてLINE連携「与信スコア」ルート
- ②登録情報の確認と合わせてLINE連携「設定」ルート
なお、キャンペーン期間中などはマイページに表示されるポップアップからもカンタンに連携できますので、ぜひお試しください。
①与信スコアの確認と合わせてLINE連携「与信スコア」ルート




②登録情報の確認と合わせてLINE連携「設定」ルート




公式アカウントを友だち追加すると、LINE上でAIチャットボットを利用可! 今後は連携ユーザー限定のキャンペーンなども
フリーナンスのLINE公式アカウントを友だちに追加し、利用規約に同意すると、LINE上でAIチャットボットからサービスに関する問い合わせが365日・24時間可能です。
これは、ブラウザ上で利用できる「FREENANCE AI bot」同様、人間のように自然な言語を生成できる最新のAI技術を活用した機能です。フリーナンスに関する不明点やお困りごとを、チャットにご質問いただくとAIがお答えします。
問い合わせの際は、下記の質問例を参考にしてください。
AIチャットボット質問例
- 即日払いの審査時間を知りたい
- 屋号の口座は作れますか?
- フリーナンス口座からの振替日はいつですか?
- フリーナンス口座とは何ですか?
- 登録情報を変更したい
- あんしん補償について質問したい
- 営業時間を知りたい
- バーチャルオフィスは登記に利用できますか?
また今後は、フリーナンスのLINE公式アカウントからLINE連携した人限定のキャンペーン情報などのコンテンツを追加していく予定です。ぜひ友だち登録をお願いいたします。
文/FREENANCE MAG編集部
ピンチにも、チャンスにも。ファクタリングサービス
「FREENANCE 即日払い」
https://freenance.net/sokujitsu